DISCOGRAPHY
-
Blu-ray/DVDLILY DA VIDEO
2001.04.18
[発売日]2001.04.18
98年10月の「Buzz Clips」以降のビデオクリップに、
未公開アナザー・ヴァージョン、ビデオクリップメイキング、TVスポットをつけて大放出
収録されているすべてのビデオクリップを手掛ける映像作家 須永秀明氏が、作品トータルの演出、構成、編集を担当
※DVDには、VHSに収録されていない
「Let yourself go, Let myself go」アナザー・ヴァージョン
「Summer Tribe」アナザー・ヴァージョンが収録
【収録】
Let yourself go, Let myself go
(Another edit ver./ Making / TV spot)
Grateful Days featuring ACO,ZEEBRA
(TV spot)
I LOVE HIP HOP
(Making / TV spot)
Rock the beat
Deep Impact feat. Rappagariya
(Another edit ver./ Making / TV spot)
Midori
Summer Tribe
(Another edit ver./ Making / TV spot)
Amploud
(Another edit ver./ Making / TV spot)
静かな日々の階段を
(Making / TV spot)
Koi
M
Bring It
Viva La Revolution(TV spot)
LILY OF DA VALLEY(TV spot) -
ALBUMLILY OF DA VALLEY
2001.03.14
[発売日]2001.03.14
1曲1曲の中にDragon Ashの持つ可能な限りを封じ込め
どの曲のどの部分を輪切りにしても、あらゆるジャンルの音楽の衝動と意志が充満し響き合う
Dragon Ashでしかありえない、Dragon Ashでしかない音が鳴っている
【収録】
1:Intro
2:21st Century Riot
3:Glory
4:Amploud
5:Bring It
6:Sunset Beach
7:My Friends' Anthem
8:百合の咲く場所で
9:Aim High
10:Revolater
11:Deep Impact feat. Rappagariya
12:静かな日々の階段を
13:Lily of da Valley
14:Outro -
SINGLELily's e.p.
2000.11.29
[発売日]2000.11.29
「Amploud」がハードコア /ラウド方面
「静かな日々の階段を」がリリカル方面にと、全く別の方向の2曲
ギミックを排してストレートに繰り出された投げっぱなしの二つの大技が
2000年末現在のリアルタイムなDragon Ashの姿を浮かび上がらせる。
【収録】
1:Amploud ※SonyオーディオキャンペーンCMソング
2:静かな日々の階段を ※映画「バトルロワイアル」主題曲
3:静かな日々の階段を (e.p. ver.) ※SonyオーディオキャンペーンCMソング
4:Amploud ( Modern Beatnik mix ) -
SINGLETMC ALLSTARS 「TMC Graffiti」
2000.07.26
[発売日]2000.07.26
2000年 春・夏と行われた「Total Music Communcation 2000」Tour
Tour出演アーティストを「TMC ALLSTARS」と名義しLIVE会場さながらの大盛り上がりな楽曲
【収録】
1:TMC Graffiti -
SINGLESummer Tribe
2000.07.12
[発売日]2000.07.12
「Deep Impact 」のヒットを受けてドロップする2000年第2弾シングル
真夏の昼下がりがよく似合う正真正銘パーティチューン
力強いビートを刻みながらも浮遊感を湛えた絶妙なトラックと
タイトに韻を踏みながらも確実に情景描写していくリリックが化学反応を起こしていく
【収録】
1:Summer Tribe
2:Summer Tribe (Komorebi Mix)
3:EPISODE 2 feat. SHUN , SHIGEO
4:EPISODE 2 feat. SHUN , SHIGEO (DJ FUMIYA Remix) -
SINGLEDeep Impact
2000.03.15
[発売日]2000.03.15
日本のリアル・アンダーグラウンドHIP HOP代表、ラッパ我リヤをフィーチャーした
新たな意志と決意を告げるハードコア・HIP HOPナンバー
【収録】
1:Deep Impact ※SONY MD WALKMAN CM曲
2:Deep Impact (DJ KRUSH Remix)
3:Lily da kid
4:休日 -
ALBUMViva La Revolution
1999.07.23
[発売日]1999.07.23
インターリュードの役割を果たすレゲエナンバー
ボサノバインストナンバーがアクセントとなり
HIP HOPゾーンがパンクゾーンをサンドイッチする形で
くっきりと3つのゾーンに分けられての構成
【収録】
1:Intro
2:Communication
3:Rock the beat
4:Humanity (album version)
5:Attention
6:Let yourself go,Let myself go
7:Dark cherries
8:Drugs can't kill teens
9:Just I'll say
10:Fool around
11:Freedom of Expression
12:Nouvelle Vague♯2
13:Viva la revolution
14:Grateful Days
15:Outro -
SINGLEGrateful Days
1999.05.01
[発売日]1999.05.01
The King of Japanese HIP HOP “ZEEBRA”
The Queen of Japanese Lady Soul“ACO”
Kjがリスペクトして止まない2人のアーティストをフィーチャリング
3つの比類無き個性と存在感が一歩も引くことなく極めて高い次元で共鳴するジャンル分けやシーンの論理をブッチ切る傑作
【収録】
1:Grateful Days
2:Grateful Days (Remix)
3:Grateful Days (Unplugged Mix) -
SINGLEI LOVE HIP HOP
1999.05.01
[発売日]1999.05.01
HIP HOPのアティチュードと方法論に対する深い愛を、ジョーン・ジェット「I LOVE ROCK'N ROLL」を彷彿とさせるリフレインに乗せてお届けするHIP HOP PUNK、バリバリのパーティ・チューン
本気で壁を壊そうとするならば、最大限のパワーで最大限のリスクを背負って挑めということ
【収録】
1:I ♥ HIP HOP
2:Freedom of Expression
3:The theme of Motor Headphone -
SINGLELet yourself go, let myself go
1999.03.03
[発売日]1999.03.03
タイトルトラックは久々のアップナンバー
首をひねらざるを得ない、彼等らしい無軌道ぶりにも磨きがかかっている
【収録】
1:Let yourself go,Let myself go
2:Humanity
3:M
4:Dedication